北電テクノサービス株式会社

現場をサポート

取付対象エリアは、北陸電力送配電が管轄する富山県、石川県、福井県、岐阜県の一部です。

なぜ防護管が必要なの?

配電線に接近し過ぎたり触れたりすると大変危険です

  • 建設用防護管(防護シート等含む)の取付義務

    労働基準法や建設業法では、事業者に対し、労働災害を防止するための必要な措置を義務づけております。配電設備近傍で作業する場合は、感電防止のために、建設用防護管の取付が必要になります。

    建設用防護管(防護シート等含む)の取付義務
  • 建設用防護管は「目印」です

    建設用防護管(防護シート等含む)は、配電線や通信線に接近して建設作業等を行う際の注意喚起(目印)として電線類に取り付けます。作業者が触れたり建設用機械や工作物等が接触しないようにして下さい。

    建設用防護管は「目印」です

防護管取付例

あなたの現場に安心を提供します

クレーン使用

クレーン使用

  • ・住宅新築
  • ・資材運搬
仮設足場使用

仮設足場使用

  • ・外壁塗装
  • ・外壁修繕
重機使用

重機使用

  • ・道路工事
  • ・解体工事

CONTACT

申込システムからお申込みいただけます。

お申込みの流れ

申込登録から防護管取付まで3週間(15営業日)以上を必要とします

お申込みの手順

  • STEP01 ユーザ登録(初回ご利用時のみ)

  • STEP02 申込登録

  • STEP03 内容確認・見積書発行

    • 申込内容をもとにお見積もり書を1週間ほどで発行します。

      ご提出資料をもとに防護管の取付範囲を相互で確認するため、ご連絡または再提出を依頼することがございます。
      現地立会が必要な場合は、立会い料が別途発生します。

  • STEP04 見積確認・ご契約

    • 見積書作成のメールが届きましたら、防護管申込システムにログインし【見積書の確認】と【契約の締結】をお願いします。

      契約から防護管取付希望日まで、2週間(10営業日)以上の期間が必要です。ご契約が遅れると、防護管が当初の取付希望日に間に合わない可能性がありますのでご注意ください。

  • STEP05 防護管取付

      • 防護管取付工事

        取付希望日までに防護管の取付を行います。
        ※荒天等により、やむを得ず取付希望日に実施できない場合がございます

      • 防護管の取付状況確認

        防護管の取付が完了したら、取付完了メールが届きます。
        現地の取付状況をご確認いただき、申込内容と相違があれば、メールに記載の期間内に防護管サービス事業所までお知らせください

  • STEP06 お支払い

    • 三井住友カード株式会社より請求書を送付しますので、
      期日までにお支払いください。

  • STEP07 防護管取外

      • 防護管取外希望日の確認

        防護管取外希望日が近づいてまいりましたら、取外時期案内メールが届きます。
        取外希望日の延長が必要な場合は、システムより取外希望日の変更をお願いします。

      • 防護管取外工事

        取外希望日以降、2ヵ月程度を目途に、防護管を取外します。
        ※延長料金が発生した場合、防護管の取外完了後に請求書を送付させていただきます

お申込みでご不明な点があればこちらまで

北電テクノサービス株式会社
防護管サービス事業所

076-439-8620

受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00

(土曜、日曜、祝祭日、年末年始、8月第2月曜日は除く)

年間パフォーマンス

  • 新規ユーザ登録数 700 件以上
  • 取扱現場数 2400 件以上
Performance Image

安全意識の高まりにより、多くの現場でご利用いただいております

サービス料金

  • サービス料金

    サービスと基本料金と工事料金、加算料金の単価、料金の計算例をPDFでご確認いただけます。

    サービス料金表 料金例
  • ご請求方法

    防護管取付サービスの費用は三井住友カード株式会社よりご請求させていただきます。

    費用について
  • 概算見積ツール

    申込前に概算見積が必要な場合は「概算見積ツール」をダウンロードしてご確認ください。当社では申込前の費用の見積はおこなっておりません。

    概算見積ツールExcel

防防護管取付サービスでよくあるご質問

お申込みについて

Q 申込みはどこからすればよいですか?
A
「防護管申込システム」より新規ユーザ登録後、申込登録にてお申込みください。
Q 申込みから取付けまでどれだけくらいの期間が必要ですか?
A
お申込みから取付けまでは、3週間(15営業日)以上かかります。
(官公庁等への申請や工事に停電等が必要な場合はさらに日数がかかることがあります)
Q 防護管の取付範囲がよくわからないので決めてもらうことは可能ですか?
A
原則、取付範囲の選定はお客さまにお願いしております。レッカー等現場で実際に作業される方とご相談のうえ、必要な取付範囲をご判断ください。なお、お申込み後に防護管を取付けする電線や範囲を現地立会いにて確認させていただくことは可能です。その場合、現地立会費(12,100円)が発生します。
Q 電線との安全な離隔距離はどれくらいですか?
A
北電テクノサービスでは、2mを推奨しています。 イメージ
Q 申込者・請求先・依頼主とは何ですか?
A
・申込者:ユーザ登録される方
・請求先:ご請求書の送付先の方
・依頼主:見積書の依頼主欄へ記載されます
その他、現場担当者が異なる場合は新規申込登録の際、備考欄へ記載ください。
Q 同時に複数の申込は可能ですか?
A
同時に複数個所のお申込みも可能です。施工現場ごとに1件ずつお申込ください。ただし、取付範囲が広範囲にわたる場合は、お申込みを分けていただくことがありますのでご了承ください。
Q 防護管はいつ取外してもらえますか?
A
取外希望日以降、2か月程度を目途に取外しております。

お見積もり・ご契約

Q 見積書はいつもらえますか?
A
お申し込み後、お客さまが選定された取付範囲を当社で確認し、1週間程度で発行いたします。なお、お申込み前につきましては、HP上に費用の概算見積計算ツールがございますので、そちらをご活用願います。
Q 契約はどのように行いますか?
A
防護管申込システムにて、見積書および約款等をご確認のうえで、契約ボタンをクリックいただくことで契約締結となります。約款による契約のため,個別の契約書の締結はおこないません。
Q 見積期限切れとなった申込みを進めたいのですが?
A
申込発行番号を防護管サービス事業所(TEL:
076-439-8620
)へご連絡ください。
再度お見積書を発行いたします。

料金・請求

Q サービス料金はすべて含んだ金額ですか?
A
基本的な作業で使用する高所作業車や交通整理員等を含んだ料金となっております。ただし、作業車が入れない場合や各種申請等が必要な場合など、取付場所の状況により別途料金が発生する場合があります。
Q 支払い方法を教えてください
A
防護管取付完了後、請求会社(三井住友カード株式会社)より請求書をお送りいたしますので、期日までにお支払いください
Q 申込者と請求先をわけることは可能ですか?
A
申込者と請求書送付先を分けて登録することは可能です。
なお、申込者ごとに登録可能な請求先は1か所になっているため、同一申込者で申込現場ごとに請求先を変えることはできません。
Q 複数担当者がいる場合、請求先をまとめることは可能ですか?
A
同一会社内にて複数のご担当者ごとに申込者IDをご登録いただいている場合、請求先をまとめることが可能です。その場合、防護管サービス事業所(TEL:076-439-8620)までお問い合わせください。

システム操作

Q インターネット申込は24時間利用可能ですか?
A
インターネット申込のご利用可能時間は「6:00~24:00」になります
Q どのパソコン環境からでも利用可能ですか?
A
推奨環境は、OSが「Windows10 以降」、ブラウザは「Microsoft Edge」
または「Google Chrome」です
Q ログインできません。どうすればよいですか?
A
ログインIDはご登録時のメールアドレスです。パスワードを忘れた方は「パスワードを忘れた方」のリンクより再設定をお願いします。なお、最終ログインから2年経過すると自動退会となりますのでご注意ください。